MAGAZINE LOGO
リノベーション

clock|Logo

【厳選】札幌のおすすめリノベーション会社3選 | リノベ時の注意点も徹底解説

リノベーションは、新築より予算を抑えて理想の住まいを実現する方法として人気を集めています。

特に札幌では、おしゃれで機能的なリノベーションを手掛ける会社が数多くあり、物件探しから設計・施工、アフターケアまで一貫してサポートしてくれる企業も増えています。

しかし「どの会社を選べばいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、札幌で実績のあるリノベーション会社を厳選し、それぞれの特徴や強みを詳しくご紹介します。

「理想のデザインを叶えたい」「予算内で賢くリノベーションしたい」と考えている方は、ご参考にしていただけると幸いです。

自分に合ったリノベーション会社を見つけて、理想の住まいを実現しましょう。

1. Lig Works

Lig Worksは、住む家族の「本当に大切なもの」を考えながら理想の住まいを提供するリノベーション会社です。

物件探しから設計・施工、住宅ローンサポートまでを一貫して対応する「フルサービス型ワンストップリノベーション」を採用。

担当が変わらないため、お客様の想いを丁寧に形にすることができます。

さらに、フルオーダーメイドのため、予算とデザインのバランスを取りながら自由度の高いリノベーションが可能です。

シンプルながら飽きのこないデザインを大切にし、納得のいくまで何度でも打ち合わせを重ねるのがLig Worksのこだわり。

平均10回の打ち合わせを行い、お客様のイメージに寄り添いながら、細部までこだわった空間を作り上げます。

さらに、通常の工務店では取り扱わないデザイン性の高い住宅設備や建材の提案も可能。

設立からわずか3年で年間30棟の施工を手掛けるまでに成長し、少数精鋭ながら強いチームワークを誇るLig Works。

確かな技術と柔軟な提案力で、札幌で理想の暮らしを実現します。

Lig Worksの事例①:天然素材がみせるシンプルの上位互換

将来歩けなくなる難病を抱える奥様に配慮し、将来を見据えプランニングを行った思いのこもった物件です。

3LDKから1LDKへ間取りを変更し、大型玄関収納を設け、収納から玄関まで日の光が入るようになりました。

極力バリアフリーにしたいとのご要望があり、通路幅や間口の大きさ、ベッドからの動線を強く意識して作成し、使いやすさやデザインも考慮しました。

玄関には靴の履き替えが楽にできるように腰掛けのベンチを造作していますが、デザイン性を保ちつつ、使いやすさを損なわないように工夫して作っています。

熟慮に熟慮を重ねたリノベ物件です。

参考:天然素材がみせるシンプルの上位互換

Lig Worksの事例②:Heiwa Base「大切なのはここちよい時間」

「白を基調とし、余白を残す。」ということを大事にした物件です。

内装はホワイトを基調色として無垢床のナラが優しく空間をまとめ上げ、家具の色合いや風合いが、ずっとそこに居たいと思わせる様な感じがします。

リモートワークに対応した機能的な書斎は集中して作業を行うことができます。

お客さまは「リノベとは思えない!」という驚きの言葉をいただきました。

Lig Worksはリノベの可能性を最大限感じられる場にしています。

参考:Heiwa Base「大切なのはここちよい時間」

Lig Worksの事例③:ミルク多めのカフェオレ

「まっすぐ。ぴったり。」と「色素が薄い系の色味」をテーマに、シンプルですっきりとした空間にまとめました。

そして、木材の塗装の色味を合わせたいというお施主さまの強い要望があったので、現場で何度も塗装をして調整をしました。

シンプルにまとめると無機質でかっこよくなりがちですが、あたたかみを残したやわらかい雰囲気にまとまったお家になったと思います。

参考:ミルク多めのカフェオレ

2. アルティザン建築工房

アルティザン建築工房は、北海道の寒冷地に適した高性能なリノベーション住宅を提供する会社です。

デザイン・設計・施工を一貫して手掛け、新築以上の断熱性・気密性・耐震性を標準仕様とし、長期優良住宅としての性能を備えた住まいを実現します。

リノベーションにより、中古住宅の価値を引き出し、低コストで理想の住空間を叶えることができます。

お客様に寄り添うことを大切にし、細やかなヒアリングを実施。

デザインはシンプルでナチュラルな雰囲気を得意とし、無垢材の床や造作洗面台など、暮らしに寄り添った設計を提案します。

実際に住んでから「暖かく光熱費が下がった」「家族の時間が増えた」と喜ばれる家づくりを目指しています。

スタッフには子育て世代の女性も多く、お客様と共感しながら提案できるのが強み。新しい技術やデザインを積極的に取り入れ、時代に合った家づくりを進めています。

安心・快適な住まいを求める方にぴったりのリノベーション会社です。

アルティザン建築工房の事例①:エアコン1台で家じゅう快適。その上、家計も大助かり!

リノベーションでZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)+太陽光発電+エアコン1台で全ての部屋を冷暖房する住まい「サスティナくん」は、創エネ・省エネ・健康住宅です。

住宅の基本性能となる気密・断熱を強化した上で全館空調システムの採用により猛暑の夏でも涼しく、厳冬期は自然な暖かさで1年を通じて室内は快適な温度となります。

空調室から各部屋へ送風、エアコンで冷暖房といっても不快な風は一切感じさせません。

参考:エアコン1台で家じゅう快適。その上、家計も大助かり!

アルティザン建築工房の事例②:減築も増築も車スペースも。全部叶える欲張りリノベ。

廊下やホールを囲う壁は、家族の顔がいつも見えるリビングとなりました。

築44年の中古住宅は小さな車スペースが1台分。将来大きな車が必要になった時の為にもう一台分のカースペースの確保することに。

生活の中で「家族の気配を感じられる、明るいイエ」をご希望していました。家づくりは、中古住宅探し、インスペクション(現地調査)始めたそうです。

参考:減築も増築も車スペースも。全部叶える欲張りリノベ。

アルティザン建築工房の事例③:やるべきこと。やりたいこと。好きなこと全部。

4LDKの間取りを5LDK+書斎へとする為に増築は必須。耐震はもちろん、日々の光熱費に影響がある断熱性能も妥協したくない!

そんなたくさんのご要望からリノベーションがスタートしました。

これから長く住み続ける家だからこそ性能向上リノベーションにこだわって、断熱等級6、耐震性能3。

見た目だけではなく、使いやすく、性能面にも妥協なく家づくりをしました。

参考:やるべきこと。やりたいこと。好きなこと全部。

アルティザン建築工房の他の事例をみたい方はこちらをチェック!

3. ジョンソンホームズ

ジョンソンホームズは、札幌に根差した地域密着型のハウスメーカーとして、新築住宅、マンションリノベーション、中古リフォームまで幅広い住まいの選択肢を提供しています。

施工実績は6000棟を超え、「Jリノベ」ブランドを通じて、ただ住まいを綺麗にするだけでなく、お客様の理想の暮らしを形にすることを重視。

生活動線を考えた間取り、住まいに合った設備やインテリアのコーディネートまで、営業・設計・コーディネーター・現場監督が一丸となり、お客様と共に住まいを作り上げていきます。

ジョンソンホームズは、インテリアショップや飲食店の運営など、住宅事業にとどまらず暮らし全体を支える視点を持っているのも特徴の一つ。

住まいだけでなく、日々の生活の中にある「小さな幸せ」に寄り添いながら、長く愛される空間づくりを提案しています。

ジョンソンホームズの事例①:祖父母の家を、孫家族が思い出とともに住み継ぐリノベーション

お祖父様の住まわれていたお家を、お孫様家族が相続されたことをきっかけにフルリノベーションを実施。

もともと丁寧に住まわれていたため状態は良好でしたが、より快適に暮らせるように間取りや空間の調整を行いました。

リモートワークをするご夫婦のため、それぞれのワークルームを新設。

大きな間取り変更はせず、重要なスペースを細かく調整することで、暮らしやすさとこだわりを両立したリノベーション事例です。

参考:祖父母の家を、孫家族が思い出とともに住み継ぐリノベーション

ジョンソンホームズの事例②:異素材が空間を引き立たせる、築37年のフルリノベーション

Jリノベのコンセプトモデルハウスとして、1階を中心に大胆な間取り変更を実施。

リビングとキッチンを統合し、和室をキッチンへと転換。家事導線を考慮し、ゆとりあるユーティリティとランドリールームを新設しました。

スケルトン状態に戻して断熱施工を見直し、性能等級5の評価を取得。

デザインだけでなく快適性にもこだわった、まるで新築のようなフルリノベーション事例です。

参考:異素材が空間を引き立たせる、築37年のフルリノベーション

ジョンソンホームズの他の事例をみたい方はこちらをチェック!

リノベーションする際の注意点

リノベーションで失敗しないためにも、以下5つのポイントを事前に把握しておきましょう。

  • 物件の事前調査を徹底する
  • 実生活に合った間取りや動線を設計する
  • 業者選びは慎重に行う

物件の事前調査を徹底する

リノベーションを成功させるためには、まず物件の事前調査を専門家に依頼し、徹底的にチェックすることが重要です。調査項目として、以下の点を確認しましょう。

  • 構造や材質に潜在的な欠陥がないか
  • 間取りや広さが用途に適しているか
  • インフラの整備が可能か

耐震診断では、筋交いの有無や傾きなど、建物の構造的な問題を詳細にチェックし、必要に応じた補強工事を検討します。

これらの調査を徹底することで、リノベーション後も安心して長く住める住まいを実現できます。

実生活に合った間取りや動線を設計する

実生活に適した間取りや動線を設計することが重要です。

特に居住空間として利用する場合は、快適な住環境を確保するために、断熱材や防音材を適切に使用することが欠かせません。

また、家族構成やライフスタイルに応じて、バリアフリー化や使いやすい配置を検討することも重要です。

例えば、小さな子どもがいる家庭では安全性を考慮した設計にしたり、高齢者がいる家庭では段差をなくした通路があると良いでしょう。

部屋の配置や動線が日常生活に適しているかを見直すことで、ストレスの少ない生活を送ることができます。

業者選びは慎重に行う

施工業者の選定も、工事の成否を左右する重要な要素です。

施工実績や技術力は、過去の改修事例から判断できるため、気になる工務店の実績はチェックしましょう。

また、実際の施工現場や完成物件の見学も重要です。打ち合わせでは、リノベーションに対する知識や理解度、提案内容の具体性を確認します。

さらに、見積書の明確さや、アフターフォロー体制の充実度も重要な判断材料です。

長期的な視点での建物維持を考え、定期点検やメンテナンスのサポート体制が整っている業者を選びましょう。

札幌でリノベーションを考えているなら「フルリノ!」がおすすめ

本記事では、札幌のリノベーション会社について詳しく解説しました。

リノベーションを成功させるためには、多くの企業や事例を比較し、自分に最適な依頼先を見つけることが重要です。

札幌でリノベーションをお考えの方は、ぜひ「フルリノ!」をご活用ください。

全国の優良な工務店やリノベーション事例が豊富に掲載されており、理想の住まいづくりをサポートします。

直接リノベ会社とつながることによって、適正な価格でリフォーム・リノベーションを実現します。

リノベーションのプロを探す - フルリノ!

理想の住まいづくりを、『フルリノ!』が全力でサポートします!

記事を書いた人
株式会社フルリノ 代表取締役 開原崇友

株式会社フルリノ 代表取締役 開原崇友

建築系ベンチャーにて、組織づくりや新規事業立ち上げに従事。 また、建築会社やスタートアップ企業の事業戦略・人事コンサルタントとして、さまざまな企業の支援にも。 長きに渡る建築業界での経験から、建築プラットフォームを構想。フルリノ!を立ち上げる。

SHARE

  • Facebook
  • X
MAGAZINE
フルリノ!に掲載を希望する
リノベ会社様はこちら