検索結果1~10 / 176おすすめ順an cube(アン キューブ)お気に入り洗練されたステキな玄関+家事動線に優れたお家大阪家族(子供2人)/築30年ナチュラルan cube(アン キューブ)お気に入り洗練されたステキな玄関+家事動線に優れたお家大阪家族(子供2人)/築30年ナチュラル収納の裏にセットした照明の灯りが、ステキな空間を演出してくれる玄関。少し進むと、洗面&ランドリーエリアがあり、帰宅後すぐに手洗いうがい→そのままLDKのスムーズな動線としました。キッチンを洗面エリア側に配置しているので、水廻りが近く、家事効率もアップ! ANRI STYLE/リノベ図書館お気に入り狭いから広々へ。素敵なお家創りが完成。大阪家族(子供1人)/築40年ナチュラル/モダン/カフェANRI STYLE/リノベ図書館お気に入り狭いから広々へ。素敵なお家創りが完成。大阪家族(子供1人)/築40年ナチュラル/モダン/カフェ特に水廻りエリアの寸法に制限があり、その中でも窮屈に感じられる事が無い様に最大限空間を取れる様に設計しました。全室エアコンを設置出来る様な計画の他、収納の中までもこだわりを入れ、デザインだけない機能性も考え何度も打ち合わせを重ねました。EUGUE RENOVATIONお気に入り美しい庭にも癒される、コンパクトな空間に〝心地よさ〟が広がる住まい福井夫婦、カップル(子供なし)/築45年ナチュラル/アンティーク・ヴィンテージ/カフェ/和風・和モダンEUGUE RENOVATIONお気に入り美しい庭にも癒される、コンパクトな空間に〝心地よさ〟が広がる住まい福井夫婦、カップル(子供なし)/築45年ナチュラル/アンティーク・ヴィンテージ/カフェ/和風・和モダン築45年の木造2階建て住宅を外構も含めてフルリノベーションし、『EUGUE RENOVATION』のモデルハウスとして展示・販売していたのがこちらの物件です。 延床面積は23坪ほどのコンパクトな建物ながら、敷地面積は60坪を超えるゆったりサイズ。その広々とした庭を〝居住スペースの延長〟と捉え、大きなウッドデッキをリビングからフラットにつなげることで、「面積以上の開放感」が得られる住まいをつくり出しました。 またLDKの天井板は外して構造材を現しとし、圧迫感をより軽減できるようにしています。 キッチン設備は、意匠性とメンテナンス性を両立できるステンレスで造作。 ダイニングスペースは〝面積の節約〟と割り切った計画で、庭に向かう窓に面してカウンターテーブルを造り付けました。 また洗面スペースと脱衣室は独立させ、増築による〝サンルームとファミリークローゼットの新設〟も実現させています。 外観はベージュ系の塗り壁仕上げで、品が良く印象的な佇まいに。 また外断熱と内断熱の二重断熱で、室内の温熱環境を大きく向上させました。 さらに耐震性についても、耐震等級3に相当するよう補強しています。株式会社ジョンソンホームズお気に入り異素材が空間を引き立たせる、築37年のフルリノベーション北海道築37年インダストリアル株式会社ジョンソンホームズお気に入り異素材が空間を引き立たせる、築37年のフルリノベーション北海道築37年インダストリアルフルリノベーションの醍醐味でもある、1階をメインに大胆な間取り変更を行いました。 離れていたリビング・キッチンの空間統合、和室があった場所にキッチンを移動。 ユーティリティはゆとりをもたせ、ランドリールームを新たに設計した、今時の家事導線となっています。 古くなった中古住宅の面影を全く感じさせない、まるで新築のような住まいが実現した、フルリノベーションモデルハウスです。株式会社リノベーション東京お気に入りロフトベッドと2段ベッドのあるリビング東京家族(子供2人)/築38年ナチュラル株式会社リノベーション東京お気に入りロフトベッドと2段ベッドのあるリビング東京家族(子供2人)/築38年ナチュラル家具をできるだけ置きたくない、壁面をフルに活用したい、とご要望をいただきました ロフトベッドや壁面収納、2段ベッドも造作しました 隙間は全て収納にし、真ん中のリビングをできるだけ広くしました 株式会社 アイ・シー・ジーお気に入り〝家族と住まいの記憶〟を、新しい暮らしに引き継いだ家東京夫婦、カップル(子供なし)/築30年和風・和モダン株式会社 アイ・シー・ジーお気に入り〝家族と住まいの記憶〟を、新しい暮らしに引き継いだ家東京夫婦、カップル(子供なし)/築30年和風・和モダンこちらのお施主様からのオーダーは、「無垢のテーブルなど、手持ちの家具が似合う空間にしたい」というものでした。リビング・ダイニングへの設置が前提となったその無垢のテーブルは、天板が一枚板のとても立派な品。〝住まいのシンボル〟に相応しい存在感を持っています。‥‥それだけに、室内全体の装いは〝木目を生かしたコーディネート〟をご提案。また、お施主様の好みもくみ取り古建具などを用いつつ、〝程よいレトロさと和の趣〟が備わる空間に仕上げています。 LDKには、市松模様の大きな収納棚を設置。もちろん、当社でデザイン・製作したものです。 玄関部にも当社で造った収納棚を備え付けており、こちらは足元に石を置いた点がお施主様のこだわりです。 住まいの各所に用いた古建具は、お施主様と一緒に探してまわりました。そしてお施主様が気に入った品を開口部のサイズに合わせてリメイクしたり、また開口部の方を古建具の大きさに合わせて設計したりもしています。このように『アイ・シー・ジー』では、〝古建材〟を生かした家づくりが可能です! 小林創建お気に入り店舗から住宅へ~美しい空間デザインを実現した家長野家族(子供1人)/築25年ナチュラル/和風・和モダン小林創建お気に入り店舗から住宅へ~美しい空間デザインを実現した家長野家族(子供1人)/築25年ナチュラル/和風・和モダン店舗兼併用住宅だった広い空間を、1階だけでも生活が完結する住まいへ大胆にリノベーション。 壁を取り払い実現した開放的なLDKと、移設した美しい床柱が映える和テイストの客間。ご要望の2つの空間を実現しました。 選び抜かれたこだわりのキッチンと、背面タイルや木の棚で彩る壁面。住まいは全体的に弊社新築ブランド「craft」の素材感を活かし、シンプルな空間をベースに、アクセントクロスや間接照明などで、落ち着きと温かみを演出しました。ツクリカエお気に入り古民家リノベでかなえた、心地よく風情豊かな住環境静岡築44年古民家/その他ツクリカエお気に入り古民家リノベでかなえた、心地よく風情豊かな住環境静岡築44年古民家/その他築44年の住宅を別荘としてリノベーションすることになったのが、こちらの物件です。お施主様は現地の工務店と話を進めていたそうですが、提案内容などなかなか折り合いがつかず‥‥そこで、古民家リノベの経験豊かな『ツクリカエ』にお声がけくださいました。 本来の対象エリアからは外れているものの、こちらのお施主様とは以前よりお付き合いがあり、また「どうしてもツクリカエさんにお願いしたい」というお話だったので、特別にお受けした案件です。 既存の建具を再利用した玄関ホールの3枚引き戸を開けると、開放的なLDK空間が広がります。このスペースにはもともと3つの部屋が並んでいましたが、壁を取り払うことでオープンにつながる大空間をつくり出しました。 リビング・ダイニングの床に用いたのは、バーチの突板材です。明るくて淡いプレーンな印象の木目が、室内の各所に用いた古建具や既存を生かして現しにした柱の雰囲気に調和します。 またキッチンの床には、石目調の塩ビタイルを採用。こちらも、〝古民家らしさ〟を演出した空間に違和感なくなじんでいます。 1階と2階の和室は、昔ながらの趣を生かしつつも現代風に再生。風と光が吹き抜ける、何とも心地よい空間に仕上がりました。(株)鈴木工務店お気に入り純和室をナチュラル洋室に。愛知家族(子供1人)/築50年ナチュラル(株)鈴木工務店お気に入り純和室をナチュラル洋室に。愛知家族(子供1人)/築50年ナチュラル6畳と8畳の続き間の和室を使い勝手のいい洋室にしたい、とのご要望。 8畳間にあった2つの床の間は、一つは建具を付けてクローゼットに。もう一つは、テレビ置き場とすることで8畳をリビングスペースにしています。 そして、2室の間にあった引違い建具の上の下がり壁をそのままに残し、ロールスクリーンを付けてリビングスペースと寝室スペースとを仕切れるようにしました。そのおかげで広いだけの一室よりも使い勝手が良く、さらに空間を分けることで冷暖房効率も高めています。 また、その下がり壁から続く既設の壁は、クロスの色を大きく変えることで部屋全体のアクセントとしてデザインしました。 日光の入る南側は大きな窓が付いていますが、廊下になっており部屋が暗くなってしまう間取り。 そのため、廊下側に内窓を3ヶ所設けて光を取り込むようにしています。パパママハウスお気に入りBritish Vintage & Simple Natural愛知二世帯、多世帯ナチュラル/ホテルライク/アンティーク・ヴィンテージ/フレンチパパママハウスお気に入りBritish Vintage & Simple Natural愛知二世帯、多世帯ナチュラル/ホテルライク/アンティーク・ヴィンテージ/フレンチ玄関口を二つ設け、2階・3階を子世帯のスペースとすることで、好きなテイストが異なるそれぞれの世界観を尊重しながらも、ドア1枚で気軽に行き来のできる、プライベートの保たれた二世帯住宅になっています。 外観は変えずに、あえて内側に壁を立てて窓を作ることでイメージを変え、 またリビング・ダイニングから洗面所までの仕切りをなくし、 床の高さや床材を変えるなど、空間づくりで遊ぶことで、 落ち着きのある、シンプルな温もりと上品なセンスを感じるお家に。 そして毎日使うキッチンは、タイルや手元の灯、トータルバランスなど、 何度も話し合いを重ね、見た目だけでなく使い勝手も細部までこだわり選び抜かれた空間に。123...18