Lig works
Heiwa Base「大切なのはここちよい時間」
北海道
家族(子供2人)/築39年
ナチュラル/モダン/カフェ/モノトーン/ミニマム
「白を基調とし、余白を残す。」ということを大事にしています。 内装はホワイトを基調色として無垢床のナラが優しく空間をまとめ上げ、家具の色合いや風合いが、ずっとそこに居たいと思わせる様な感じがします。 壁や棚上など、装飾などはせずに、お施主様の趣味やこだわりを表現できたり、またお花や植物を置いて、季節感を演出したり、さまざまな状況に応じて、色を出せるように意識しています。 パントリーと書斎を設けて、現代の暮らし方に間取りを合わせています。 共働きのご夫婦が増えた現代に欠かせないパントリーは、収納力が抜群。冷蔵庫も中に納めることができるため、リビングダイニングをすっきりと見せることができます。 また、キッチンからはパントリーとユーティリティーにすぐアクセスできるので、家事のしやすさもポイントになっています。 リモートワークに対応した機能的な書斎はリビング続きで、扉を開ければリビングの一画として、扉を閉めると独立性を高めることができるので、集中して作業を行うことができます。 お客さまからよくいただく言葉は「リノベとは思えない!」という驚きの言葉です。 リノベの可能性を最大限感じられる場にしています。
天然素材がみせるシンプルの上位互換
夫婦、カップル(子供なし)/築40年
ナチュラル/北欧スタイル/モダン/カフェ/ミニマム
将来歩けなくなる難病を抱える奥様に配慮し、将来を見据えプランニングを行った思いのこもった物件です。 床はナラの無垢材、壁天井は塗装、モールテックス、タイル、タモとシナの造作収納など、天然素材にこだわっています。シンプルに素材の良さを賞玩することができます。 3LDKから1LDKへ間取りを変更し、大型玄関収納を設け、収納から玄関まで日の光が入るようになりました。 極力バリアフリーにしたいとのご要望があり、通路幅や間口の大きさ、ベッドからの動線を強く意識して作成し、使いやすさやデザインも考慮しました。玄関には靴の履き替えが楽にできるように腰掛けのベンチを造作していますが、デザイン性を保ちつつ、使いやすさを損なわないように工夫して作っています。 熟慮に熟慮を重ねたリノベ物件です。
ミルク多めのカフェオレ
単身/築31年
ひとり暮らしに豊かさをもたらすプラン。 「まっすぐ。ぴったり。」と「色素が薄い系の色味」をテーマに、シンプルですっきりとした空間にまとめました。 「まっすぐ。ぴったり。」を叶えるために、細部まで高さや位置の調整をしたり、タイルやウッドパネルがちょうど納まるように割付を綿密に考えました。 ウォークインクローゼットは、フロアタイルを使用していますが、廊下から見たときにフロアタイルが見えないように納めることで、廊下のフローリングがまっすぐ伸びているように見せています。 またトイレは、収納をできるだけ隠すよう、回り込むように奥に収納スペースを作るなど、様々な工夫を凝らしました。 「色素が薄い系の色味」については、薄い色の建材や設備機器などを選びました。そして、木材の塗装の色味を合わせたいというお施主さまの強い要望があったので、現場で何度も塗装をして調整をしました。 シンプルにまとめると無機質でかっこよくなりがちですが、あたたかみを残したやわらかい雰囲気にまとまったお家になったと思います。
リノベーションの事例で 「理想の住まい」のイメージをふくらませてみましょう。
リノベに役立つメールマガジンが届いたり、 リノベ会社選びに役立つ機能や情報が満載!