AFTERリノベ後





こだわりポイント
床の段差をなくしてフラットにし、家事の動線をよくすること。そして空気がこもるうえに西日で暑くなるキッチンをリビングと一体化することが奥様の大きな希望だった。今回、キッチンの向きを変えてアイランドタイプにして広く開放的に。フラットになった床の上をロボット掃除機が部屋の隅々まで走り回れるようになったという。 また、キッチンのコンロ側に回遊動線をつくったので、玄関からも、洗面室からも最短距離でアクセスが可能になり、家事楽につながったという。 次に家族全員の希望は、洗面室と脱衣室を分けること。誰かが入浴中は歯磨きもできないことがプチストレスになっていたという。洗面と脱衣室の間を、引き戸にしたことで解消。そして特徴的なのは、洗面室にウォークインクローゼットをつなげたこと。着替えやメイクといった身支度がスムーズになったという。
DATA
- リノベ箇所
- フルリノベーション
- 完成時期
- 2024年05月
- 延床面積
- 67平米
- 設計
- インテリックス空間設計
- 施工面積
- 67平米
- 施工
- インテリックス空間設計
- 間取り
- 3LDK→2LDK
- 家族構成
- 家族(子供1人)
- 築年数
- 26年
BEFORE

AFTER

リノベの背景
お子様の進学に伴い生活スタイルが変わるタイミングで、ご自宅のリノベーションを検討し始めた。ご実家に近く、街も気に入っているので、住み替えは考えなかったそう。 家の使い勝手や動線など、長年暮らしていく中でストレスに感じてきたところを、すべてリノベーションで解決することにした。 「数社に相談しましたが、インテリックス空間設計は自宅リノベの実績が多くて安心感がありましたし、私たちの希望をきちんと取り入れた提案を最初からしてくれたのでお願いしようと思いました」 スケルトンリノベーションで給排水管の新規交換をして、結露対策として、既存の断熱材に加えてインナーサッシをすべての窓に導入。動線や収納にはこだわり、デザインは「シンプルで明るい木の風合いが好き」だったので、素材類いろいろと提案した中から選んでもらい決めていった。 室内が新築同然となり、日々のストレスを解消した家に仕上がった。
最新情報をお届けします!
お祝い金キャンページ実施中!
