まずは無料相談から
株式会社 アイ・シー・ジー
暮らしやすさと快適さを両立した機能的な空間づくり
埼玉
ナチュラル/モダン
お客様の一日の動きを詳細に調査し、使いやすい位置に適切な収納を配置。特注の造作家具を採用することで、収納スペースが用途に応じた機能性を持つようデザインしました。特にキッチンでは、調理や片付けの効率を高める動線を確保しつつ、美しい木目調の家具を取り入れることで空間全体に統一感を持たせています。 また、冬の寒さを防ぎ、年間を通じて快適な空間を実現するために、リビングの窓には断熱・遮熱効果の高い真空ガラス「スペーシア」を採用。強い西日への対応とともに、夏は涼しく冬は暖かい快適な環境を整えました。さらに、洗面所や洗濯室には暖かさを感じられる素材を使用し、動線を最適化することで、日々の家事がスムーズに行える快適な水回り空間を実現しました。
明るさと調和を叶える住まい
東京
アジアン/和風・和モダン
外観は、街並みに調和しつつも個性を感じさせる仕上がりを目指しました。特にファサード部分には、木製の面格子を取り入れることで、自然素材の温かみと景観への配慮を両立。玄関周りには趣を感じるアクセントを加え、訪れる人を和やかに迎える雰囲気を演出しました。 インテリアは「アジアン×和モダン」をテーマに、リラックス感と洗練された和の美しさを融合。リビングやダイニングには、自然素材を活かした家具や調度品を配置し、落ち着いた中にも上質な空間が広がります。また、水回りにはタイルを用いて素材感を際立たせ、モザイクタイルなどをアクセントに加えることで遊び心を添えたデザインに仕上げました。
愛着ある住まいの再現と、さらに進化した快適空間
千葉
モダン
造作家具は、現在お使いの家具と同じイメージでお作りし、新しい住まいでもこれまでの暮らしの延長線上にある快適さを感じていただけるよう配慮しました。また、ウィンドウトリートメントを含めたトータルコーディネートで、空間全体に統一感を持たせています。 窓には、断熱・遮熱効果が高い真空ガラス「スペーシア」を採用し、夏涼しく冬暖かい快適な環境を実現しました。さらに、壁と天井は珪藻土の左官仕上げとすることで、自然素材ならではの贅沢で温かみのある質感を生かしながら、調湿効果や消臭効果といった機能性もプラスしています。
光と動線で叶える、家族の暮らしを彩るリフォームデザイン
築21年
縦に広がるLDKでは、リビングからダイニングキッチンまでの視界を広げるために中央にあった階段下収納を撤去。そのスペースには新たにカウンターを設置しました。このカウンターは、パソコン作業やお子様の学習スペースとして活用できる、家族みんなに嬉しい多機能な空間となっています。 仕上げのインテリアには、楓の無垢床材を採用し、木目と白を基調とした建具や石目調のシンプルな壁紙でコーディネートしました。これにより、自然素材の風合いを感じられる優しく心地よい空間が完成しました。 生活動線を見直し、光を取り入れることで、快適さと美しさを両立した住まい。家族が自然と集まり、笑顔が溢れる場所へと生まれ変わりました。
自然の温もりに包まれる、心地よい光あふれる空間
夫婦、カップル(子供なし)/築35年
北側に位置する居室は、もともと和室だった空間を洋室に変更。太陽光が届きにくいという課題を、ガラスブロックを使うことで解決。限られた自然光を効率的に室内に取り込み、柔らかな光が行き渡る明るい空間を作り出しました。 また、家事動線の改善にも重点を置きました。キッチンとダイニングの間にあった扉を移動することで動線を最適化。さらに、閉鎖的で暗い印象だったキッチンは吊戸棚を撤去しオープンキッチンへとリフォーム。リビングダイニングと一体感を持たせ、広々とした開放感のある空間へと生まれ変わりました。 建具は素材選びからこだわり、一枚一枚を職人が手作りした特注品。内装には、自然素材の珪藻土やエコカラットを採用し、機能性とデザイン性を両立しています。また、玄関やキッチン、洗面室などにはオリジナルの造作家具を設置。限られたスペースを最大限に活用し、使い勝手や収納力を高める工夫を随所に施しました。
心と体を解きほぐす、大人のためのバリ風リゾート空間
築3年
アジアン/その他
自然素材をふんだんに取り入れ、バリのリゾートを思わせる上質で落ち着きあるインテリアに仕上げたいというご要望を軸に、リフォームがスタートしました。築3年という比較的新しいマンションである点を活かし、既存の構造を最大限活用することで、必要最低限の解体で済むよう配慮しながら工事を進めました。 仕上げ材には、竹タイルや珪藻土、エコカラットといった自然素材を採用しました。これらは見た目の美しさだけでなく、湿度調整や消臭といった機能性も備えています。また、窓まわりには竹製のロールスクリーンやブラインドを使用し、シンプルで洗練された雰囲気を演出しました。 リビングには、突板のリブ素材を用いたガラリ風の扉を採用した造作家具を設置。リゾート感を感じさせるデザイン性と機能性を兼ね備えた家具は、空間全体を引き締めるアクセントとなっています。
素材の温もりと空間の広がりを楽しむ、自分たちらしい住まい
築27年
ナチュラル
床と建具には温かみを感じる無垢材を採用し、壁には小さなお子様のいる暮らしに配慮してビニールクロスを使用。さらに、湿気がこもりがちな北側の玄関や和室、水回りには調湿効果のあるタイルや珪藻土を取り入れ、機能性とデザイン性を両立させました。 特に印象的なのは、冷たい印象だったRC階段を桧の板張りで仕上げた温かみのあるデザインへの変更です。踏み板の幅や段差も見直し、手すりには無垢材を使ったオリジナルのものを取り入れることで、家全体に調和の取れた雰囲気を演出しました。
和室から明るいLDKへ、暮らしを変えるリノベーション
築34年
3階にあった2部屋の和室をリフォームし、壁を取り払って広々としたフローリングのLDKへと生まれ変わらせました。窓が3面に配置されているため、自然光がたっぷりと差し込み、明るく開放的な空間が広がります。 キッチンを新たに3階に設置するにあたり、元々キッチン用の排気穴がなかったため、既存のエアコン用の穴を転用することで移設を可能にしました。また、排気環境を考慮し、調理機器はIHクッキングヒーターを採用し、レンジフードにはフィルター付きのモデルを選ぶことで機能性と快適さを両立しています。 これにより、採光と風通しに優れた3階にLDKを配置し、家族が自然と集まりたくなる居心地の良い空間が完成しました。
「住むための家」ではなく、「これからの人生を共に歩む家」
築20年
モダン/モノトーン
新築同様の美しさと機能性を兼ね備えながら、どこか懐かしさを感じさせる空間に仕上がりました。自然光があふれるリビングや動線を工夫したキッチン、ご家族がそれぞれリラックスできるプライベートな空間など、家全体が快適で心地よい場所になりました。 お客様のライフスタイルや理想を踏まえた提案を何度も検討。具体的なプランを練り上げる過程で、私たちもお客様の住まいに込める思いを深く理解し、それを形にする責任を実感しました。
人生のリセットリノベーション
単身/築34年
ナチュラル/モダン/カフェ
時間とともに劣化していく家ではなく、住めば住むほど味わい深さと心地よさが増す家を目指し、素材選びに徹底的にこだわりました。 床材やキッチンについては、お客様と一緒にショールームを何度も巡り、触れて、確かめながら「これだ」と心から納得できるものを選定。窓周りのデザインにも妥協せず、カーテン専門店で豊富な輸入生地の中からお客様のライフスタイルやお好みに合ったものを一緒に選び抜きました。 家全体を通して、細部まで丁寧にこだわり抜いた結果、年月を重ねるごとに深まる味わいと心地よさをお楽しみいただける住まいをご提案できました。
大人の隠れ家的ゴルフ場
築32年
その他
今回の店舗施工では、空間全体に独自の個性を引き出すため、あえて梁や天井のコンクリートをむき出しにしたデザインを採用しました。この意図的な素材感の強調により、無骨さと洗練が共存する、大人の隠れ家のようなスタイリッシュな雰囲気を実現しています。さらに、壁面は全て白で統一することでシンプルさと清潔感を演出し、床に使用した芝素材の鮮やかな緑が一層際立つ効果を生み出しました。素材や色彩のコントラストを巧みに活かしたことで、居心地が良く、訪れる人々に印象的な空間を提供することができました。
古い農家の納屋をモダンリノベーション
家族(子供1人)/築50年
古民家
若いご夫婦がお住まいになるため、古材を生かしつつモダンに、また住宅の性能をアップするデザインをご提案。 窓が小さく暗かった離れを明るくモダンにするためにトップライトを採用しました。一部、増築した部分の含め、外観は、古いイメージを残しながらモダンな漆喰仕上げにしました。
〝家族と住まいの記憶〟を、新しい暮らしに引き継いだ家
夫婦、カップル(子供なし)/築30年
和風・和モダン
こちらのお施主様からのオーダーは、「無垢のテーブルなど、手持ちの家具が似合う空間にしたい」というものでした。リビング・ダイニングへの設置が前提となったその無垢のテーブルは、天板が一枚板のとても立派な品。〝住まいのシンボル〟に相応しい存在感を持っています。‥‥それだけに、室内全体の装いは〝木目を生かしたコーディネート〟をご提案。また、お施主様の好みもくみ取り古建具などを用いつつ、〝程よいレトロさと和の趣〟が備わる空間に仕上げています。 LDKには、市松模様の大きな収納棚を設置。もちろん、当社でデザイン・製作したものです。 玄関部にも当社で造った収納棚を備え付けており、こちらは足元に石を置いた点がお施主様のこだわりです。 住まいの各所に用いた古建具は、お施主様と一緒に探してまわりました。そしてお施主様が気に入った品を開口部のサイズに合わせてリメイクしたり、また開口部の方を古建具の大きさに合わせて設計したりもしています。このように『アイ・シー・ジー』では、〝古建材〟を生かした家づくりが可能です!
〝自然の心地よさ〟に包まれる、明るさとあたたかみに溢れた家
家族(子供3人以上)/築30年
「とにかく明るい家にしたい」というのが、お施主様からのご要望。しかし、敷地の南側に隣接する建物が、自然光を遮ります。そんな条件のなか、彩光と通風を十分に考慮してプランニングしたのが、こちらの住まいです。 室内全体が明るくなるように、2階の廊下部や階段部、また1階ダイニング部にはトップライトを提案。また壁や天井は漆喰塗りで真っ白に仕上げ、さらに床をはじめとした木部にも明るい色を用いることで、室内に入る自然光が空間の隅々まで行き渡るようにしています。 キッチン設備は限られたスペースを合理的に使えるよう、壁付きでレイアウト。その背面にはシンプルな構造の造作収納棚を設置し、LDKをオープンにつなげつつも〝キッチンとリビングとの程よい距離感〟をつくり出しました。 またリビングの一角には、壁の幅いっぱいの造作テレビボードを用意。また奥様のワークスペースとして、カウンターデスクも設けています。 フローリングに用いたのは、無垢の杉材です。漆喰の壁と相まって、お施主様が求めた〝自然素材の心地よさに包まれた住まい〟をカタチにすることができました。
リノベーションの事例で 「理想の住まい」のイメージをふくらませてみましょう。
リノベに役立つメールマガジンが届いたり、 リノベ会社選びに役立つ機能や情報が満載!